北海道で初心者が チューリップ 栽培に挑戦した記録2 ~球根の堀りあげから植え付け~

こんにちはみどりです。北海道札幌市で2021年9月から チューリップ の栽培(3種類)を始めました。その栽培記録を備忘録としてブログにまとめました。今回は2021年に植えたチューリップが咲き終わったので、2022年の夏に球根をほりあげて秋にうえつけたときの様子の記録です。

チューリップ 球根のほりあげ

2022.7.8

5月に開花した チューリップ の葉っぱが枯れてきたので、掘り上げて秋まで保管しようと思います。

素人考えでは北海道だったら植えっぱなしでも腐らないのではないかと思ったけど、初めての栽培で不安だったので、掘り上げることにしました。

葉が枯れてきた チューリップ

株元を掘って、球根がありそうな部分の下にスコップを差し込んで、テコのようにグッと持ち上げました。

球根を掘り上げる

傷つけることもなく無事に取れた。
球根のしたに生えている根っこも多くていい状態で育ったようです。
ちゃんと分球しているし、植えたときより球根が大きくなっていました。

掘り上げた チューリップ の球根


ちなみに、植えっぱなしにできたら楽だなって考えは捨てられないので、日陰に植えている一部はそのまま植えっぱなしにして来年開花するか試してみようと思います。

チューリップ 球根の植え付け

2022.10.2

2021年9月に植え付けて、2022年7月に掘り上げた チューリップ の球根を10月に植え付けます。

球根を植え付けた場所が分かりやすいように、板と麻糸で囲いを設けた範囲に植え付けました。
ちゃんと向きもそろえて植えたので2023年5月頃には綺麗に咲いてくれたらいいなと思います。

チューリップ 球根の植え付け

おしまい。読んでくれてありがとう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です